AIとICTの進歩的探求

AIの進化や革新的なテクノロジーにフォーカスし、わかりやすく解説していきます。

ChatGPTに大型更新!自分好みの専用GPTを作成するGPTBuilder(GPTs)機能が登場!GPTBuilder(GPTs)の使い方とは?

ChatGPTに大型更新!自分好みのGPTを作成する「GPTs」(GPTBuilder)機能が登場

目次

1. はじめに

ChatGPTで前回を更に上回る大型更新がありましたので、情報共有したいと思います。

2. GPTsの概要

今回の追加された機能は、GPTBuilder通称「GPTs」と呼ばれるものです。

これは簡単にいうと「自分好みのChatGPTを作ってしまえる」というものです。これまでも以前に紹介した「Custom instructions」機能でも、一定の役割を与える事である程度の調整が出来ていました。

ai-techtalk-navi.com

今回の追加は、そうではなくこれも簡単に説明すると

・機能の足し算が出来る

・詳しいルールの設定などを直接入力以外にもチャット形式で調整可能

・作成したオリジナルGPTを公開することが可能

になります。

ChatGPTの有料版である「ChatGPTPlus」に加入していればすぐに使用可能です。

3. GPTsの使い方

  1. ChatGPTにログインしましたら、「Explore」をクリックしてください。
  2. GPTsの画面が開くので「Create GPT」をクリックしてください。
  3. ここから実際のビルド画面になります。矢印のプロンプト入力ができる場所で作りたいGPTを文字で教えます。
  4. 今回は、「入力した文字を面白おかしく画像生成する」というものを入力してみました
  5. 4,内容を反映してすぐにGPTが作成されます。名前を「Funny Image Creator」したがどうだ?と聞かれてますのでOKしました。これはあとでも変更できます。
  6. すると、自動で構築そして、GPTのアイコンも生成してくれます。※これも後で変更可能です。
  7. 5,ここまでくると右側画面(実際のGPTのプレビュー画面)にGPTの説明と先ほど生成させたアイコンが表示されます
  8. 6,「Configre」をクリックすることで、詳細な設定画面が表示されます。アイコン変更をしたい場合は、アイコン自体をクリックするとPC内の画像をアップ出来ます。また、DALL-E3に生成させることも可能です。
  9. 7. 右上の「Save」をクリックするとここまでの編集を保存するメニューが開けます。
  10. 作ったGPTを使える権限を設定できます。上から
    • Only (自分専用)
    • Only people with a link(URLを教える一部の人だけ)
    • Public(公開)
  11. さらにアイコン表示の右にある鉛筆マークから詳細な設定に移れます。
  12. ここで作成者名の公開やWEBサイトの公開設定も出来ます。作成者名は、クレジットカードを支払っている名義でしか表示されず変更が出来ません。表示のオンオフのみ可能
  13. WEBサイトは、ドメインを所有していないといけません。ドメインもTXTコードを登録してOpenAIからドメインの確認が出来ないと設定は不可です。
  14. 8.完了であれば「Confirm」をクリックしてください。
  15. なお、「公開」にしていた場合はここでURLが表示されますのでコピーして教えたい方に伝えてください。
  16. 「View GPT」をクリックすると自分の作ったGPTの画面が表示されて使えます。
  17. 作成されたGPTsはTOPページの「Explore」をクリックすればすぐに表示されます。調整を行いたい場合は「EDIT」をクリックすれば再度調整可能です。そのままGPT名をクリックすれば、使用画面に移れます。

4. 作成したGPTsの公開

作成したGPTsは、公開設定を「Public」にすることで、誰でも利用可能になります。

公開されたGPTsは、ChatGPTの検索結果や、XやFacebookなどのSNSで共有することができます。※使用にはChatGPTPlusへの加入が必要

5. 感想

正直こんな簡単に?という感じでびっくりの機能です。

すでにXなどで多数の方が作成したGPTsを公開しています。

なお、私が作成したものを2つこちらにも載せておきます。良かったらご活用ください。

6. まとめ

ChatGPTの大型更新で、自分好みのGPTを作成できるようになりました。

皆さんもぜひ、自分の目的や好みに合わせてさまざまなGPTを作成してみましょう。

まだChatGPTに触れていない人はまずは触ってみましょう!きっとすぐサブスクしちゃうと思います!

Bing Image Creator プロンプト集

Bingイメージクリエーター プロンプト集

Bing Image Creator - 画像生成AIの使い方

1. Bing Image Creatorとは

Bing Image Creatorは、Microsoft社が開発した画像生成AIです。ほかの画像生成AIと同じく、生成したい画像をイメージしたプロンプトを入力するだけで画像が生成できます。画像を生成する際には、OpenAIが開発した「DALL·E2」(OpenAIがリリースした画像生成AI)を使用しています。

2. 使い方

  1. 前の記事を確認していただければと思います。

    ai-techtalk-navi.com

    3. プロンプト集

    いくつか画像を作成してみました! 使えるプロンプト集を載せてますのでぜひ参考にしてみてください!

    こちらのシリーズは随時追加していきますので、Xの方をフォローして追加をお待ちいただければと思います。

    6. まとめ

    Bing Image Creatorは、DALL·E3を活用した画像生成AIであり、使い勝手の良いツールとして利用できます。マイクロソフトアカウントさえあれば回数の制限(一定期間で25回分(2023年11月時点では15回分)のポイントが追加。ポイント切れ時は、生成は出来るがかな~~~~り時間がかかります。)はありますが、これだけの高品質な画像を作れる画像生成AIのサービスは数少ないです。ぜひお試しいただければと思います!またプロンプトがたまってきましたら追加していきたいと思います

生成した画像から3Dアニメーションに!

一枚の画像から3Dモデル化⇒更に3Dアニメーションに!

はじめに

画像生成AIが流行っております。

ですが、そろそろ応用の段階でも良いかと思います。

今回は、流行っている画像生成AI「Bingイメージクリエーター」から3Dモデルにして、更にその3Dモデルを動かすという事に挑戦したいと思います。

かなり簡単に流れを説明すると以下の様になります。

「Bingイメージクリエーター」で画像を生成⇒出来上がった画像を「CSM.AI」で画像を3D化⇒「Mixamo」にて3Dモデルを動かす

Bingイメージクリエーターでの画像生成

まずは「Bingイメージクリエーター」にて、画像を生成していきます。

今回はゴリラのマッチョなキャラクターを生成してもらいました。

マカド! Amazonせどり管理ツール

注意点としましては、頭の先からつま先まで画像に映っている様にしてください。

「全身」や「足元に〇〇」などをプロンプトに組み込んでつま先まで表示させる工夫をしてください。

出来るだけ人間チックなものの方が良いです。

出来上がった画像は、ダウンロードして一旦ペイントなどで編集⇒PNG形式ファイルやJPEG形式にして保存します。

CSM.AIでの3D化

次に「CSM.AI」にて画像を3D化していきたいと思います。

 

CSM(https://3d.csm.ai/)にアクセスします。

こちらは無料で3D化を行ってくれるAIサイトになります。 有料プランもありますが、サブスクリプションすることで高速で仕上げてもらったり 品質を上げてもらえたりします。

まずはTOPページの右上にある「Login」をクリックしてください

初めての利用の場合はログイン画面下の「Sign up now」をクリックしてください。

プランを聞かれるので、一番左の無料プランを選択してください。

すると画面が戻りますので、メールアドレスやアカウント連携を選んで登録してください。

ログインすると、メインメニューが開きますので右上の「Upload Image」をクリックしてください。

「Drag&drop images」のUpload Images」をクリックして先ほど生成した画像を選択してください。

アップロードが完了すると画像が表示されます。 画像をクリックしてください

簡易的な4面からみたモデルが表示されます。

ModelVersionを聞かれるので、「1.1」を選択⇒「Generate Preview Mesh」をクリックしてください。 そのまま結構放置すると、「Preview Done」と表示されます。

出来上がったモデルの大まかの形を確認してください。

問題なければ、画面中央上の「Refine Mesh」を選択してください。

表面部分の準備が始まります。

こちらも完了すると「Refine Mesh Done」と表示される完了です。 確認してみてください。

さらに1時間以上待つと、「Refine Done」と表示されましたら出来上がりです。

ダウンロードを選択して、「OBJ」形式で保存します。

Mixamoでの3Dアニメーション

次に「Mixamo」をクリックしてください。

「Mixamo」(https://www.mixamo.com/) このサイトはアドビのアカウントでログインする必要があります。

アカウントを持っている方は「Login」からログインしてください、まだの方はTOPページの「Sign Up Free」をクリックして、登録を進めてください。

アカウント連携などで登録を進めます。

ログインが完了すると、メインメニューが表示されます。 画面右側の「UPLOAD CHARACTER」をクリックしてください。

点線で囲んである部分に、先ほどダウンロードした3DモデルのZIPファイルがあるかと思います。 これをドラッグしてインポートさせます。

インポートが完了すると次にリギングについて聞かれます、「NEXT」で進めます。

次にリギングのポイントを聞かれますので、各パーツの場所に画像左側のシールのようなものを張り付いてます

顎や手首、肘、膝、股間などの場所を決めたら、「NEXT」をクリックしてリギングを反映させます。※左右対称でなければ、「Use Symmentry」のチェックを外してください

完了すれば、出来上がりです。

試しに左画面の動きのいずれかをクリックして動きを反映せてみてください。

そして、申し上げます・・・ごめんなさい!失敗しました

結構エラーでます。顎のポイント位置など関係してるのかも知れません。いろいろずらして微調整してみてください

残念ながら、何度やっても認識されない場合があります。ここまでの工程で、ゴリマッチョ君を作ってましたが、二日かけてリギングをしてもダメでした。その場合はあきらめて、早めに別モデルに切り替えた方が良いかも知れません。

今回は別に騎士のおじさんを並行して作ってましたのでそちらを動かしました。


www.youtube.com

まとめ

いかがでしょうか?

ここで出来上がったモデルは、ダウンロードして他のソフトでも使えるようです。

たった一枚の画像からでもここまで出来てしまう時代になったのですね!

AIの進化が止まりませんね!

TikTokも始めました!

TiktokでAIを楽しく学ぼう!

1. Tiktok始めました!

Tiktokでは簡単に始められるAIを短い時間で説明していきたいと思います。

2. AIの簡単な説明

良かったら見に来ていただければと思います。

詳細はテックトークナビゲーター(TikTok)でご覧いただけます。

3. デジタルギフトのチャンス

まだ登録をしていない方は、以下のリンクから登録をして10日間毎日ログイン⇒チェックインをすると4000円のデジタルギフト(PayPayなど選べる)がもらえるみたいです。

詳細はこちらでご確認ください。

4.(ご報告) デジタルギフトもらえました

無事もらえました!

Bing Image Creator - クオリティが高すぎる画像生成AI

Bing Image Creator - 画像生成AIの使い方

1. Bing Image Creatorとは

Bing Image Creatorは、Microsoft社が開発した画像生成AIです。ほかの画像生成AIと同じく、生成したい画像をイメージしたプロンプトを入力するだけで画像が生成できます。画像を生成する際には、OpenAIが開発した「DALL·E2」(OpenAIがリリースした画像生成AI)を使用しています。

2. DALL·E2とDALL·E3

最近になって、OpenAIが開発した「DALL·E2」の次の画像生成AI「DALL·E3」が実装されました。DALL·E3は、2022年12月に発表されました。前モデルのDALL·E2と比較して、画像の品質が向上し、より複雑な指示にも対応できるようになりました。また、生成される画像の種類も増えており、風景、人物、動物など、さまざまな画像を生成することができます。

DALL·E3の特徴は、以下のとおりです。

・テキストの説明に基づいて、現実的な画像を生成できる。

・画像の品質が向上し、より複雑な指示にも対応できる。

・生成される画像の種類が増えている。

3. 使い方

  1. EdgeやChromeなどでBing Image Creatorにアクセスします。

  2. 次に作成したい画像の説明を入力します。

  3. 「参加して作成」をクリックします。

  4. マイクロソフトアカウントへのログインを進められます。既にアカウントを持っている方は、そのアカウントでログイン。アカウントを持っていない方は、アカウントを作成してログインをしてください。

  5. ログインが完了すると画像が生成され始めます。画像が生成されると四枚1セットで画像が表示されます。※作成された画像がフィルターに引っかかるものだった場合は枚数が減ったりします。

  6. 作成された画像をクリックすると大きな画面で表示されます。このまま共有することも、ダウンロードして加工したりもできます。※あくまでも個人利用のみで非商用と規約にありますので、著作権違反に気を付けましょう。

4. 画像の閲覧と加工

いくつか画像を作成してみました! 使えるプロンプトも載せてますのでぜひ参考にしてみてください!

こちらのシリーズは随時追加していきますので、Xの方をフォローして追加をお待ちいただければと思います。

twitter.com

5. 注意事項

あくまでも個人利用のみで非商用と規約にありますので、著作権違反に気を付けましょう。

6. まとめ

Bing Image Creatorは、DALL·E3を活用した画像生成AIであり、使い勝手の良いツールとして利用できます。マイクロソフトアカウントさえあれば回数の制限(一定期間で25回分のポイントが追加。ポイント切れ時は、生成は出来るがかな~~~~り時間がかかります。)はありますが、これだけの高品質な画像を作れる画像生成AIのサービスは数少ないです。ぜひお試しいただければと思います!

Googleの新機能「SGE」が日本で登場!その特長と使い方!

Googleの新機能「SGE」が日本で登場!その特長と使い方を解説

1. はじめに

Googleが日本で新しい検索体験「SGE」を試験運用開始したことについて、その特長と使い方を解説します。

2. Google SGEとは?

SGE(生成AIによる新しい検索体験)は、Google検索の結果に基づいてAIが回答を生成する新機能です。

3. SGEの主な特長

  • 速度

    生成速度は非常に速く、Bing Chat AIよりも優れています。

  • 使い方

    任意のキーワードで検索を行うと、AIがその内容に基づいて回答を生成します。

  • 制限事項

    すべての検索クエリで自動的に回答が生成されるわけではありません。

4. 使い方と利便性

  • 必要な条件

    18歳以上でGoogleアカウントを持っている必要があります。

  • 操作手順

    「会話」タブを使用して、AIによる要約や質問が可能です。

5. SGEと他のAI検索エンジンとの比較

SGEはMicrosoftのBing AI Chatと同様のサービスを提供しますが、生成速度や利便性で優れています。

6. 注意点とユーザーリテラシー

ユーザーが特定の情報を求める場合、その情報を正確に指定する必要があります。

7. 総評

この新機能は検索をより便利にするものであり、Googleの技術力の高さがうかがえます。

8. まとめ

SGEは検索体験を革新する新機能であり、その便利性と高度な技術力によって、今後の展開が非常に期待されます。ただ、まだまだ検索結果に信頼性が低いのでこれをうのみにしてはいけないのが現状です。

さらに機能が充実した Bard の最新モデルが登場!

2023年9月のBard新モデル発表

2023年9月のBard新モデル発表

アップグレード内容

貴重な意見を元に、Bardは新たなアップグレードを果たした様です。これにより、よりクリエイティブで直感的、レスポンシブな応答が可能となりました。共同作業をより楽しく、1つの言語から40以上の言語への展開、詳細なコーディングサポート、多岐にわたるトピックの学習など、品質と精度が向上し、Bardはさまざまな分野で高いパフォーマンスを発揮します。

Googleは、Bardを世界中に迅速に展開し、卓越した機能を提供することに注力しています。皆様からいただいたフィードバックは、世界中の異なる国々や言語での協力を強化し、Bardの機能向上に大いに寄与しています。

[G] ボタンの追加

新たに導入された[G]ボタンにより、Bardが生成した回答をGoogle検索を使って再確認することができるようになりました。特定の主張に関しては、Bardの回答内でハイライト表示された部分をクリックすることで、詳細情報を確認できるようになります。

なお、提供されるリンクはGoogle検索の結果であり、必ずしもBardの初回回答と同じ内容であるとは限りませんのでご注意ください。

会話の拡張

他のユーザーがBardの公開リンク共有機能を利用して共有した会話を拡張し、追加の質問を投稿することができるようになりました。他の人のアイデアや制作物からインスピレーションを得ることは一般的であり、アイデアの多様性が革新的な成果を生み出すことがあります。このため、他のユーザーが共有した会話を出発点として、独自のクリエイティビティを追求できます。

多言語対応の新機能

すべての言語で、Googleレンズを使用して画像をアップロードしたり、Google画像検索結果を活用したり、回答のカスタマイズ(要約、拡大、縮小、専門用語への変換、カジュアルな表現への変換)が可能になりました。これにより、回答の微調整が容易となり、文章の作成プロセスが更に効率化されます。画像を通じたメッセージによって、新たな表現方法の可能性も拡がり、アイデアの具現化がより簡単になります。

まとめ

2023年9月の新モデル発表により、Bardはますます魅力的で強力なAIツールとしての地位を確立しました。ぜひ、Bardを活用して新しい情報の取得やクリエイティビティの発展を実現し、さまざまなプロジェクトで成功を収めてください。

AdobeFireflyが遂に商用利用化に!解禁されたAdobeFireflyの使い方

AdobeFireflyが遂に商用利用化に!解禁されたAdobeFireflyの使い方

商用利用化になったAdobeFireflyの使い方

Adobeの画像生成AIがついに商用利用開始されました。
以前に触っていたのですが、再度紹介したいと思います。

AdobeFireflyについて

Adobe FireflyはAdobeが提供する新しいウェブアプリケーションで、生成AI(人工知能)を利用してさまざまなコンテンツを作成できるツールです。以下のような特徴や機能があります:

  • 多言語対応: 100以上の言語に対応した簡単なプロンプトを使用して、美しい画像の作成やテキストの変形、色合いの変更などを行うことができます。
  • 多岐にわたる生成ツール:
    • テキストから画像生成: テキストによる具体的な指示で画像を生成します。
    • 生成塗りつぶし: ブラシを使ってオブジェクトの削除や新しいオブジェクトの描画ができます。
    • テキスト効果: テキスト自体にスタイルやテクスチャを加えます。
    • 生成再配色: ベクターアートワークのカラーバリエーションを生成します。
    • 3Dから画像生成: 3D要素のインタラクティブな配置から画像を生成します。
    • 商用利用も可能: Fireflyは安全に商用利用できるよう設計されており、Adobe Stock画像やオープンライセンスのコンテンツを使用して学習します。
  • プラン: Fireflyは無料プランとプレミアムプランを提供しており、プレミアムプランでは月100の生成クレジットとAdobe Fontsの利用が可能です。
  • Adobeとの連携: FireflyはAdobe Photoshop, IllustratorなどのAdobe Creative Cloudアプリと連携し、さまざまな生成AIツールを提供します。

詳細はAdobe Fireflyの公式ページで確認できます。

使い方

とてもシンプルです。

Adobe Fireflyの公式ページを開きまして、画面下部に移動すると・・・

テキストから画像生成など様々なメニューが表示されます。

試しに「テキストから画像生成」を試してみましょう。
すぐ下に「Firefly生成」と書かれているのでクリックしてアクセスしてみてください。

Adobeのアカウントでログインを進められます。

既にアカウントを持っている方は、そのままログインをしてください。
そうでない方は、Googleアカウントの連携ですぐに登録できますので試してみてください

ログインが完了すると規約確認がでますのでOKを押して進めましょう

生成画面が表示されました。
生成したい画像のプロンプトを入力していきます。
Adobeの凄い所は、多言語に対応しているところです。
他の画像生成でもまだまだ対応が進まず、基本的には英語で入力するのが一番パフォーマンスがよく結局英語で入力する事が多いからです。

今回は適当に「長靴をはいた猫」と入力して生成してもらいました。

結構しっくりくるデザインが表示されました。

右側のメニューで縦横比やスタイルなどを変更したりすることが可能です
簡易ながらとても簡単に生成できます。
なによりグラフィックカード(GPU)を使用しないためスペック的に低めの端末で出来るのは高評価です。

他にもメニューがありますが、Photoshopに入っているAdobeFireflyは機能が増強されています。
以下は違いになります。

<機能の範囲>

  • Adobe Firefly単独のサービス: これは一連の生成AIツールを提供し、テキストから画像の生成、テキスト効果、生成再配色などの多岐にわたる機能を利用できます。
  • Photoshopでの使用: Photoshopでは、Fireflyの特定の機能が組み込まれ、既存のツールと組み合わせて使用できます。例えば、生成塗りつぶしや生成拡張などの機能がPhotoshopのツールとして統合される可能性があります。

<ワークフローの統合>

  • Adobe Firefly単独のサービス: これは独立したウェブアプリケーションとして動作し、ユーザーはウェブブラウザを通じて直接アクセスして機能を利用できます。
  • Photoshopでの使用: Photoshop内でFireflyの機能を利用することで、ユーザーはPhotoshopのワークフロー内でシームレスにFireflyの機能を利用できます。これにより、効率的なデザインプロセスが可能になります。

<ユーザーインターフェイス>

  • Adobe Firefly単独のサービス: Fireflyのウェブアプリケーションは独自のユーザーインターフェイスを持ち、ユーザーはウェブベースのインターフェイスを通じて機能にアクセスできます。
  • Photoshopでの使用: Photoshop内でFireflyの機能を利用する場合、ユーザーはPhotoshopのインターフェイスを通じてFireflyの機能にアクセスします。

<利用可能なリソースとサポート>

  • Adobe Firefly単独のサービス: Fireflyのウェブアプリケーションは独立したリソースとサポートを提供する可能性があります。
  • Photoshopでの使用: Photoshop内でFireflyの機能を利用する場合、ユーザーはPhotoshopのリソースとサポートを利用できます。

とこんな感じでしょうか・・。

実際にPhotoShopでしか使えない機能としてはAIによる拡張生成が大きい所でしょうか。

事前にロボットの画像の生成していたのでこちらを使って背景を後付けしてみました。

まずは画像を「切り抜きツール」で画像を選択してください

次に上部のメニューにある「塗り:」を「生成AI」にします。

画像のふちを「ALT」を押しながらクリックして範囲を広げてください

最後にどんな感じにするかの説明を入力するのですが、あえてここは何も入力せず「生成」をクリックします。

これで出来上がりです。
右メニューにはバリエーションがいくつか生成されているので好きなものに変更が可能です。

投げ縄ツールからもAIが使用可能です。

範囲を指定して、どのようにしたいかの指示を入力→生成で簡単に修正可能です。

ちなみにGPUを使用しているか確認する際はこちらの画像の手順を試してください。

編集→環境設定→パフォーマンスで設定を確認してみてください。

いかがだったでしょうか?

簡単な生成AIを試してみたいと思う方は「FireFly」。
がっつりと使いたい方は、「PhotoShop」という使い分けになるかと思います。

Pixop:AIとクラウドを活用した革新的なビデオリマスタリングとアップスケーリング

AIとクラウドを活用した革新的な技術

現代の視聴者は最高のビデオ品質を求めており、その要求を満たすためにビデオのリマスタリングが不可欠となっています。Pixopは、このニーズを満たすための理想的な解決策を提供します。以下の点でその優れた機能をご紹介します。

簡単かつ効果的なビデオリマスタリング

PixopのAIとMLフィルターを利用すると、SDからUHD 8Kまでのデジタルマスターのリマスタリングが簡単に行えます。高価なハードウェアや複雑な設定は不要です。

登録は簡単で、HP右上の「Sign up now」から登録が可能です

メール等の情報を入力して送信してください、入力したメールアドレスに登録確認のメールがきますのでメール内のURLをクリックで認証されます。

ログインが完了すると下記の作業ページに移動できます。

残念ながらクレジットカードを登録しないと新規にビデオのアップロードなどが行えない様です

仕方がないのでカメのサンプル動画を確認してみました。

各動画の「Compare」にチェックをいれてして、画面右側の「Compare」で比較画面を開くことが出来ます。

ウェブ録画の品質向上

ソーシャルメディアやウェビナーなどのウェブ録画の品質を向上させるためのフィルターが提供されます。これにより、ビデオプレゼンテーションのシャープ化やノイズ除去などが可能となります。

アフィリエイトプログラムの提供

Pixopのアフィリエイトプログラムを通じて、ユニークなリンクを通じた売上から25%のコミッションを得ることができます。参加は無料で、特定のフォロワー数や販売条件はありません。

高度な自動フィルターの利用

ML超解像やAIノイズ除去などの高度な自動フィルターを利用して、ビデオの品質を向上させることができます。これらのフィルターは、90年代以降のデジタル映像に最適化されています。

直感的なウェブアプリケーション

Pixopのウェブアプリは、映像のプロフェッショナルや放送関係者が簡単に映像を強化し、アップスケールするための直感的なツールを提供します。専門知識や高価なハードウェアは不要で、ブラウザとインターネット接続だけで利用可能です。

Pixopは、ビデオリマスタリングとアップスケーリングの性能は高いように感じました。ぜひお試しいただければと思います。

感謝企画!Amazonギフト券プレゼントキャンペーン!

🎊㊗ブログ開設から3か月達成㊗🎊

いつもありがとうございます💫

感謝企画として、X(旧Twitter)にてAmazonギフト券をプレゼントするキャンペーンを行います!

締切⏰:9/17 23:59 内容🎁:アマギフ1000円を抽選で5名

応募方法↓ ①@TechTalkNAVIをフォロー&下のポストをRP

②質問にリプで回答 以下のタグを入れると当選確率アップ

テックトークナビゲーター

まだまだ参加人数が少ないので、当選確率が高いです!ぜひ参加よろしくお願いいたします!